整形外科的疾患をお持ちの方へ

当教室には脊柱管狭窄症、ヘルニア、側湾症、鍵盤損傷など様々な疾患を持つ方も通われていますので安心してご参加いただけます。

時々、他教室や医療機関で改善がみられず入会してくる方がいますが、そのような方達に共通してみられるのがボディイメージの乏しさです。指導する中で、普段の間違った身体の使い方や身体に対する思考(痛みが悪化しないかの不安や恐怖感)が大きな妨げとなっています。

まずはパーソナルレッスンからスタートして正しい運動を身につけていただき、ご希望があればグループクラスを併用、またはグループクラスへ移行するのが改善への近道になります。

それを理解した上で、ご検討いただきクラスへご参加いただけますと幸いです。

この記事を書いた人

アバター

mayu

Mayu / 整形外科看護師 、ヨガインストラクター 、フィジカルトレーナー、整体セラピスト

医療現場のリアルな知識を使って「最期まで自分の力で強く笑顔で生き抜く身体づくり」を指導する教室を藤沢市で運営。

幼少時代、血液の病に罹患し入院。その時お世話になった看護師に強い憧れを抱く。学生時代はアルバイトに明け暮れ、アメリカSDへ渡米。帰国後企業へ就職するが看護師への夢が諦めきれず一念発起して看護師へ転身。内科、外科、心療内科、泌尿器科、整形外科、循環器内科、あらゆる分野にて網羅的に経験を重む。その一方、趣味で通っていたヨガ教室の講師に声をかけられインストラクターの道へ。2021年から教室をスタートさせる。